いつまで建設中なの。2月下旬に行った、スペイン、バルセロナのサグラダファミリアです(。・o・。)ノ建設し始めて、100年経っていますが、まだ建設中で知られている、スペインの建築家、ガウディの作品で、世界遺産に登録されている、サグラダファミリア。部分的にはあと2、3年で完成する箇所もありますが、全体が完成するのは2026年らしいです。長い(・0・。見学中も、クレーンがぷらぷら動いて、建設中なのが見えました…💧中は...
next
スペインのモダン画家といえば、ピカソ、ダリ、ミロ✨今年の2月にバルセロナで人気の、ピカソ美術館に行ってとても良かったので、紹介します。ピカソはキュビズムの特徴的な作品のイメージが強かったけど、他にも魅力的な人物の作品や、社会に訴えかけるような作品もたくさん描いていたのだな…と思いました(。・ω・。)ノピカソの代表作品が集まっているというわけではありませんが、幼少期や経歴ごとに分かりやすく並んでいます。...
next
今年の3月に行った、スペイン、バルセロナ旅行。タパスを食べたレストラン、お店の名前は忘れてしまったので分かったらまた更新します…笑やはり、海に面したスペインはパエリアをはじめとする海鮮料理がたくさんあり、最高でした♪タパスはスペインの前菜、おつまみのような子皿のお料理で、バルセロナ市内にも至るところにタパスのバルがありました😊お店に入ると、ショーケースに既に作られたサラダやマリネのタパスや新鮮な海鮮...
next
今日は、サグラダファミリアで知られるガウディのバルセロナ内の作品と、お気に入りのスペイン街並みの記録です。カサ・ミラや、建物内に入る事も出来たけど、観光客が多くて見なくても良いかなと思ったので今回は内装は見なかったです。バルセロナではグルメとお散歩を楽しみました😊これは、グラシア通りの中心にあるCasa Batllo(カサ・バトリョ)。デザインがアリエルの世界観っぽくてカラフルなので好きな人多いと思います。あ...
next
サグラダファミリアで有名な、スペイン,カタルーニャ出身の建築家ガウディの作品は、ピカソやダリと並ぶ、スペインの代表する芸術家。彼の作品は建築から街の街頭まで、バルセロナに多くあり、その作品群は世界文化遺産に登録されています。街を歩くと至る所でガウディの作品に出会うことができます!今回紹介するには、そのうちの一つ、バルセロナの中心からバスで30分ほどで行ける、人気のグエル公園(Park Guell)です😊到着し...
next
スペインでは、タパスのレストランがたくさん。日本の居酒屋の様な感じでみんな気軽に入って、飲んだり食べたりしていました😊初めてのタパスはTapa Tapa。行ったのは、中心地、グラシア通りのお店です。バルセロナ内に何店もあったので、ローカルの人に人気なのかなと思ってので入ってみました♪とてもカジュアルなチェーン店ですが、タパスの雰囲気を味わうには良いと思います。メニューに全種類の写真が載っていて、日本語メニュ...
next
スペイン、バルセロナのマーケット、ラ・ボケリア(marcado della boqueria)を紹介します。バルセロナ旅行には、欠かせない必須のスポットです。ラ・ボケリアは、歴史あるバルセロナの大人気マーケット古くから地元の人に利用されていて、市内中心から歩いて行ける距離なので、観光客にも人気のスポットです。バルセロナ1の人気マーケットということで、多くの人で賑わっていました。どんなマーケット?何が食べれるの?屋外から...
next