イギリス大学院進学前,英語準備コースの、プリセッショナルコース1週間目。想像以上にハードでした…。課題や、自主学習が多いのもあるけど、新しく使うツールや課題の進め方に慣れるのが意外と大変。記事も更新できてなかったけど、最近ブログに訪問してくださる方も増えてきたので、少しずつ記録していきます。1週間目にやったことは、・録音済のレクチャー(1h)✖︎2コマ(2回くらい見る + レクチャー前の予想や理解度チェッ...
next
志望動機書は、出願書類の中でも一番大事と言われる、一番労力をかけるべき書類です。作成する中で、注意すべき事、思った事、経験などをまとめました。準備中の方、志望動機書を作成予定の方は、良かったら読んでみてください(。・o・。)________________________________まずは参考程度に、私の出願時の状況と、出願コース・大学卒業後、社会人経験を経ずに直接イギリスの大学院へ留学・イギリス留学経験:無し・大学時代の専攻:法...
next
7月中旬に抽選結果を送るよ。と言われていた、学生寮の結果が7月23日、届きました。7月中旬過ぎた頃から、まだかなと焦っていたけどちゃんときて良かった…。無事に第一希望の、大学のキャンパスまで徒歩5分(。・ω・。)Tower Bridgeも近くにありそう。楽しみ。オンライン契約書を読み、Induction(契約の3択クイズや、deposit £300の支払いなど)をし、30分ほどで契約を結びました。寮費は、1年間で5回ほどに分けて支払います...
next
イギリス大学院の出願書類の一つ、自己推薦状と並ぶ最重要書類、推薦状についてまとめます。 推薦状は、Academic Reference, Letter of Recomendation, Reference, など、色んな呼び方がありますが、まだまだネット上にも詳しい情報が少なく、私自身日本語、英語のサイトを調べたり、留学エージェントのマイページなどからの情報収集に苦戦しました。推薦状準備中、気になっていたことや不安に思っていたことなどを書いたので...
next